エナ・ホーム株式会社

MENU

現場レポート

木のぬくもりに包まれた自然を愛する家

現場レポート

2013年03月21日

竣工式

外構工事も無事に終わり、めでたく竣工式を迎えることができました。

IMG_3173.JPG   IMG_3174.JPG

(さらに…)

2013年03月09日

植栽工事

和の趣きが感じられます。

IMG_3138.JPG    IMG_3145.JPG

2013年03月09日

植栽工事

外構屋さんのトラックに乗せられて、植栽が運ばれてきました。

IMG_3126.JPG   IMG_3127.JPG

(さらに…)

2013年03月07日

玄関庇

玄関に庇が付きました。

IMG_2963.JPG  IMG_2962.JPG

完成まで、あと少しです。

2013年03月07日

ガスコンロ取付

システムキッチンのガスコンロが設置されました。

IMG_2879.JPG   IMG_2878.JPG

オール電化仕様が標準ですが、ガスも選んでいただけます。

大阪ガスのSiセンサーコンロです。

2013年03月07日

外構工事

外構屋さんによる、外廻りの工事が始まりました。

IMG_2838.JPG   IMG_2837.JPG

2013年02月17日

クロス

各部屋のクロスが貼られました。

IMG_2697.JPG  IMG_2698.JPG

リビングの様子です。

(さらに…)

2013年01月31日

足場解体

足場が外れました。

  IMG_2458.jpg     IMG_2456.jpgのサムネール画像

(さらに…)

2013年01月17日

階段がかかりました。

リビング階段です。

IMG_2364.JPG  IMG_2369.JPG

(さらに…)

2013年01月17日

石膏ボード

石膏ボードが貼られました。

IMG_2241.JPG  IMG_2243.JPG

(さらに…)

2013年01月14日

断熱材

断熱材が入りました。

IMG_2323.JPG  IMG_2321.JPG

ロックウールという、繊維系断熱材です。

繊維の隙間に大量の動かない空気の層を作り、熱の移動を防ぎ外気の暑さ、寒さをシャットアウトします。

断熱性能の他にも、防音性、防火性、耐久性に優れた断熱材です。

2013年01月14日

電気配線工事

電気の配線工事がされました。

IMG_2184.JPG  IMG_2196.JPG

コンセントや照明の位置などを、お持ちの家具の大きさや生活スタイルなどに合わせて決めていきます。

写真左は、冷蔵庫と食器棚のコンセントです。

写真右は、リビングです。上から垂れ下がっているのが、照明の配線です。

2013年01月14日

LOW-E複層ガラスのアルミ樹脂複合サッシです。

IMG_2168.JPGのサムネール画像   IMG_2189.JPG

 

2枚のガラスの空気層と、ガラス内側の金属コーキングにより熱の伝わりを軽減します。

単板ガラスの約4倍の断熱効果があります。

2013年01月13日

外壁材

外壁材を貼っている様子です。

IMG_2341.JPG

写真で見えているのは透湿防水シートです。

室内で発生した水蒸気など、湿気を含んだ空気が万が一、壁内に入りこんだ場合湿気は透湿性のある透湿防水シートから通気層を通じて室内に排出され、結露の発生を防止します。

また、外壁材の接合部など外から浸入した雨水が壁内に入りこむのを防ぎ、速やかに排出します。

(さらに…)

2012年12月24日

小庇

小庇が付きました。

IMG_2176.JPG    IMG_2180.JPG

屋根材はスレート瓦のKMEWのコロニアルグラッサです。

軽くて強く、色あせしにくいのが特徴です。

(さらに…)

2012年12月24日

FRP防水

バルコニーに防水処理がされました。

IMG_2165.JPG

FRP防水といって、液状の不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を加えて混合し、この混合物をガラス繊維などの補強材と組み合わせて一体化にした塗膜防水工法です。

強度が大きく、耐久性に優れたFRP(繊維強化プラスチック)を、強靭で耐水性・耐食性・耐候性に優れているのが特徴です。

2012年12月20日

バルコニー下地

バルコニーの床に、下地合板(コンパネ)が貼られました。

IMG_2124.JPG  IMG_2120.JPG

これから、防水加工で仕上げていきます。

2012年12月13日

筋交い

無事、棟が上がりました。

IMG_2104.JPG

これから、筋交いを入れていきます。

(さらに…)

2012年12月13日

建方(たてかた)

いよいよ建方です。

土台に柱・梁を入れて家の骨組みを作っていきます。

棟木が上がることから、棟上げとも呼びます。

IMG_2054.JPG IMG_2064.JPG

木造柱を立てたら、梁の部分に、鉄のテクノビームを入れていきます。

縦の力に強い木の良さを活かし、横からの力には鉄でしっかり補う・・これが、木+鉄の第三の工法テクノストラクチャーです。

 

 

(さらに…)

2012年12月10日

土台敷き

基礎の上に土台という木材を敷いていきます。

IMG_2037.JPG  IMG_2045.JPG

 

(さらに…)

2012年12月10日

足場組み

型枠が外れ、ベタ基礎が完成しました。

これから家の骨組みを作っていきます。

まず、大工さんの作業がしやすいように、足場を組んでいきます。

IMG_2035.JPG   IMG_2043.JPG

2012年12月09日

基礎立ち上がり打設工事

基礎部分にコンクリートが打たれ、型枠がされました。

写真は立ち上がり部分の様子です。

IMG_1972.JPG  IMG_1973.JPG

基礎の立ち上がり部分で重要なのは、アンカーボルトと呼ばれる部材です。

 

 

(さらに…)

2012年11月24日

基礎配筋工事

いよいよ着工です。

まず、建物の基礎を造っていきます。

うちではベタ基礎を標準仕様としており、写真は配筋工事が終わったところです。

IMG_1909.JPG  IMG_1911.JPG

基礎のコンクリートを流し込む前の、骨組みにあたる部分です。

パナソニックの構造計算書に基づいて、正確に配置されていきます。

2012年11月18日

地鎮祭

羽曳野市でT.O様邸の地鎮祭が行われました。

jichin1.JPG

土地の氏神様を鎮め、工事の安全と、建物の無事完成を祈願しました。

いよいよ着工です!