エナ・ホーム株式会社

MENU

現場レポート

富田林市廿山 S様邸

現場レポート

2014年08月02日

トイレ

トイレが据え付けられました。

1Fトイレは全自動おそうじトイレアラウーノSです。

2種類の泡洗浄で、1回1回隅々までお掃除します。また、タンクレスですので、1回に洗浄に使う水を、年間13200円も節約できます。

1Fトイレ026.JPG

 

2Fトイレは節水キレイ洗浄トイレアラウーノVです。

全自動おそうじトイレではありませんが、「流れの方向を変え、一気に流しきる」といった3Dツイスター水流で、少ない水でキレイに流すのが特徴です。

また、便座も取り外しが簡単で、汚れやすい隙間もさっと拭き取れるにで、お手入れも楽々です。

2Fトイレ015.JPG

2014年08月02日

和室完成

畳が入り、襖も仕上がり、和室が完成しました。

畳018.JPG

和室襖024.JPG

 

2014年08月02日

洗面化粧台

洗面化粧台が据え付けられました。

1Fは木目柄で暖みある洗面室に仕上がりました。

洗面室030.JPG

2Fの廊下にもセカンド洗面として設置されました。

2F洗面室011.JPG

2014年08月02日

ナノイー発生器「エアイー」

書斎の天井に、ナノイー発生器「エアイー」が付きました。

ナノイー005.JPG

「エアイー」はお部屋の気になるニオイを「ナノイー」で脱臭できる器具です。

 喫煙ルームやペットがいるお部屋におススメです。

 

2014年07月11日

照明器具取付

照明器具が取付けられました。

照明011.JPG

照明器具001.JPGのサムネール画像

(さらに…)

2014年07月10日

足場解体

足場が解体されました。

足場解体023.JPG

白い外壁材をベースにベージュ色で貼り分けた外観は、建物全体を優しく上品な印象に仕上がりました。

足場解体021.JPG 

(さらに…)

2014年07月07日

クロス貼り

クロスが現場に搬入されました。

いよいよクロス貼りです。

クロス004.JPG

天井部分が貼られました。

クロス013.JPG

丸く穴が開いているところは、後でダウンライトが入る穴です。

(さらに…)

2014年07月03日

キッチン据え付け

システムキッチンと、カップボードが入りました。

システムキッチン004.JPG

ラインホワイト柄は清潔感があり明るい空間に仕上がるので、ショウルームでも大人気柄です。

カップボード003.JPG

2014年07月03日

パテ処理

クロスを貼る前にパテ処理という作業をしていきます。

クロス屋さんがパテ粉と水を混ぜてパテを作っている様子です。

パテ009.JPG

ハンドミキサーを使って練っている作業は、まるでお菓子作りのようです。

パテ029.JPG

きれいに混ざりました。

 

いよいよ塗っていきます。

パテ027.JPG

石膏ボードの継ぎ目やビスの穴などを塗っていき、壁をフラットにしていきます。

クロスを貼る前の下地処理のことをパテ処理と言います。

(さらに…)

2014年07月03日

収納内部仕上げ

建具が取付けられ、収納内の内部パーツも仕上がりました。

こちらは主寝室のクローゼット扉です。

扉022.JPG

収納は、左側はお布団をなおす用で、右側はお洋服をなおす用と用途に応じて2つに分離されました。

収納内部019.JPG  収納内部020.JPG

 

(さらに…)

2014年06月28日

内装ドア

各部屋の内装ドアと収納部材が準備されました。

扉006.JPG

扉015.JPG

少しずつ部屋の形が見えてきました。

 

2014年06月27日

キッチン下地壁

キッチンの下地壁ができました。

キッチン004.JPG

ここにキッチンが設置されます。

キッチン007.JPG

2014年06月27日

トイレ埋め込み収納

トイレの埋め込み収納が入りました。

埋め込み収納018.JPG

トイレットペーパーが12個、お掃除シートが3パック、サニタリー用品が3パックなおせる程の収納量があります。

2014年06月27日

玄関収納コンポリア

玄関収納コンポリアが設置されました。

自然の暖かみあるオーク柄を選ばれました。

玄収002.JPG

2014年06月26日

板の間造作

板の間部分の違い棚と天袋、地袋の枠ができました。

違い棚024.JPG

2014年06月26日

外壁材

外壁材が貼られました。

外壁材027.JPG

外壁材001.JPG

親水セラの外壁材です。

30年間色あせしないのと、雨が汚れを落としてくれるのが特徴です。

2014年06月21日

システムバス搬入

システムバスが入りました。

パナソニックのオフローラです。

はっ水はつ油成分を表面だけでなく、素材に練り込んでいる浴槽は、汚れがつきにくくキレイが長持ちします。

また、フタをしめておけば5時間で2℃しか下がらない保温浴槽ですので、追いだきの必要もなくお財布にやさしいお風呂です。

007.JPG

2014年06月21日

バルコニーFRP防水

バルコニーにFRP防水加工がされました。

FRP021.JPG

FRP防水とは、強度が大きく耐久性に優れたFRP(繊維強化プラスチック)を防水分野に応用した工法で、軽量かつ強靭で耐水性・耐食性・耐候性に優れていることが特長です。

2014年06月20日

和室垂れ壁

床の間の垂れ壁が仕上がりました。

垂れ壁001.JPG

垂れ壁003.JPG

垂れ壁015.JPG

 

(さらに…)

2014年06月19日

和室床柱取付

和室の造作工事の様子です。

床の間に絞り丸太を取り付けている様子です。

床柱009.JPG

床柱010.JPG

ここは仏間になる予定です。

仏間008.JPG

2014年06月19日

階段

階段がかかりました。

階段001.JPG

階段024.JPG

階段下は今後の工程で、収納に仕上げます。

階段下007.JPG

2014年06月19日

石膏ボード

石膏ボードが搬入されました。

PB002.JPG

石膏ボードとは、石膏を主成分とした素材を板状にして、特殊な板紙で包んだ防火ボードです。

非常に丈夫で、防火性に優れており、クロスを貼る前の下地として貼られます。

(さらに…)

2014年06月19日

しつど番

収納内に、しつど番が貼られました。

しつど番013.JPG

しつど番014.JPG

しつど番とは、調湿壁材で、クローゼット内部の湿度を快適に保ち、カビやダニの発生を抑えますで、1日でコップ11杯分の吸湿機能があります。

2014年06月19日

建具枠

建具の枠が入りました。

和室と、キッチンの出入口部分の枠です。

建具枠006.JPG

建具枠008.JPG

2014年06月14日

フローリング貼り

フローリングが貼り始められました。

フロアー002.JPG

ジョイハードフローリングAリアロのオーク柄です。

145mm幅の床材を1枚1枚ランダムに貼っていきます。

フロアー003.JPG

ランダムにレイアウトすることで自然のバラツキ感や風合いまで再現します。

フロアー004.JPG

(さらに…)

2014年06月12日

床下地

床に下地が貼られました。

下地015.JPG

水回りのトイレや洗面室は、防水フロアーで他の部屋と床材が変わります。

その為、フロアーを切って敷居を入れます。

写真の様に、大工さんは敷居が入る箇所に斜線で印をつけていました。

 

下地016.JPG

2014年06月12日

配線工事

電気屋さんによる、配線工事がされました。

配線005.JPG

配線017.JPG

写真はスイッチです。

今は黒いボックスだけですが、後に壁が出来、プレートが付いて完成します。

2014年06月12日

断熱材

断熱材が入りました。

ロックウールという繊維系断熱材で、微細で大量の動かない空気の層を作って、高気密・高断熱住宅を造ります。

ロックウールは、壁に55mm、2Fの天井に155mmの厚みで入ります。

断熱材004.JPG

断熱材009.JPG

2014年06月12日

サッシ取付

玄関ドア、サッシが入りました。

玄関ドア001.JPG

サッシ002.JPG

 

サッシ003.JPG

アルミ樹脂複合+LOW-E複層ガラスのサッシです。

2枚のガラスの空気層と、ガラス内側の金属コーティングにより熱の伝わりを軽減します。

単板ガラスの約4倍の断熱効果を発揮し、熱の出入りを軽減するので、冷暖房効率をアップするので冬は暖かく、夏は涼しい快適な生活が過ごせます。

 

2014年06月12日

間柱、建具枠

壁、天井を造るために、間柱・建具枠が入りました。

枠007.JPG

枠011.JPG

サッシの枠と面格子も入りました。

 

(さらに…)

2014年06月12日

屋根材

屋根材が搬入されました。

屋根材016.JPG

瓦は陶器瓦で、耐風・耐震・耐久・防水性に優れた防災瓦です。

屋根材009.JPG

少しずつ乗せられていきます。

(さらに…)

2014年06月09日

防蟻防腐処理

6月9日(月)、防蟻防腐処理がされました。

防蟻014.JPG

2014年06月08日

上棟式

6月7日(土)、晴天に恵まれ、上棟式が行われました。

上棟式021.JPG 

無事に棟が上がったことへの感謝と、今後の工事の安全を皆様で祈願しました。

2014年06月06日

屋内配管工事

お風呂場に給湯、給水の配管工事がされました。

給排水011.JPG

赤色がお湯で、青色が水です。

2014年06月06日

筋交い

筋交いが入りました。

筋交い006.JPG

筋交いとは、柱と柱の間に斜めに入れて、建物の構造を補強する部材です。

構造計算に基づいて、この建物に必要な筋交いが算出され、その計算書通りに入れられていきます。

耐震性を強めることから、耐力壁とも呼ばれています。

(さらに…)

2014年06月06日

剛床

1Fの天井上は剛床(28mm)仕様です。

テクノビームの上に構造用合板を直接施工することで、床板と梁がより強固に一体化し、高強度を実現します。

剛床017.JPG

十分な強度の耐力壁であっても、床の剛性が不足していると耐力壁の強度を発揮することができません。

住まいの構造強度に応じて、剛床仕様にしました。

 

2014年06月06日

テクノ束

床下に見えているのは床束です。

テクノ束019.JPG

一般的に使用される木製の床束では湿気に弱く、腐食や白アリ被害のおそれもあるため、テクノストラクチャーでは鋼製の床束「テクノ束」を採用しています。

この「テクノ束」が、住まいの床下をしっかり支えてくれます。

2014年06月05日

棟上げ

6月4日(水)大安の日に棟上げがされました。

部材はクレーンで運び込まれます。

近くで見ると迫力があります。

棟上げ017.JPG

棟上げ008.JPG

(さらに…)

2014年06月02日

土台敷き

足場が組まれ、棟上げの準備がされました。

土台016.JPG

土台・大引きの材料が運び込まれました。

土台015.JPG

 

 

(さらに…)

2014年05月24日

屋外配管工事

屋外の配管工事がされました。本管とは、外構工事の際に接続されます。

排水マス056.JPGのサムネール画像

排水マス057.JPG

 

屋外が終われば、基礎の中にも配管されていきます。

排水管058.JPG

 

(さらに…)

2014年05月24日

ベタ基礎完成

立ち上がり部分もコンクリートが乾き、型枠が外されました。

ベタ基礎の完成です。

ベタ基礎053.JPG  

ベタ基礎051.JPG

基礎出てきているのはアンカーボルト(短い方)とホールダウン金物(長い方で、四隅を支えます)です。

基礎と建物を締結する大切な部材です。

アンカーボルトとホールダウン金物の長さや数は、パナソニックによる構造計算で算出されるので、1棟1棟違ってきます。

 

2014年05月19日

基礎コンクリート

ベースのコンクリートが打たれました。

kiso02.JPG  kiso04.JPG

ベタ基礎とは、
基礎の立上りだけでなく、
底板一面が鉄筋コンクリートになっている基礎です。

家の荷重を底板全体で受け止め、面で支えます。
また、地面をコンクリートで覆うので
地面から上がってくる湿気を防ぎ、シロアリの侵入も防ぎます。

(さらに…)

2014年05月12日

着工

5月8日(木)、待ちに待っていた建築工事がスタートしました。

sutekonn1.JPG   sutekonn2.JPG

まず、建物の基礎を造っていきます。

基礎になる部分を掘り起こし、砕石を敷いた後コンクリートを流し込みます。

写真はちょうどコンクリートが流しこまれて防水シートが被さった様子です。

2014年04月21日

地鎮祭

富田林市廿山で、S様邸の地鎮祭が行われました。

新婚ご夫婦の夢がたくさん詰まった家作り、いよいよスタートです!

P1060226.JPG