エナ・ホーム株式会社

MENU

現場レポート

自転車のことを大切に考えた外部収納がある家

現場レポート

2012年08月19日

外構

外周りの工事も無事に終わりました。

外構①.JPG  外構③.JPG

キューブ調の門柱の開口部分は、階段の窓とバランスがとれてまとまり良く仕上がりました。

階段のアプローチが、建物をより一層立派に演出しています。

外構も無事に完成し、これからが本当の新築生活のスタートです!

2012年07月14日

竣工式

無事に建物が完成し、竣工式を迎えることができました。

竣工式の玄関.JPG

 

                                                                            竣工式外観2.JPG

 

(さらに…)

2012年07月06日

外観完成

外観です。

アイボリー色をベースに木目調で貼り分けられました。

真四角の窓がインパクトありますね。

玄関ドアも木目調の貼り分けと同系色にされて、まとまり良く仕上げられました。

外完.JPG

 

2012年06月30日

主寝室

インナーバルコニーのある主寝室です。

主寝室完成.JPG   インナーバルコニー.JPG

インパクトあるクロスの貼り分けと、建具と同色の床が、部屋を上手くまとめ上げ、主寝室に合った落ち着いた仕上がりになりました。

 

2012年06月30日

子供室

1Fとは違い、建具の色を赤みがかったブラウン色にされました。

子供室②完成.JPG  子供室完成.JPG

子供室は日当たり良好で景色も抜群です。

2012年06月30日

納戸

全面に貼られたクロスがフェミニン&クラシカルな仕上りになりました。

納戸が完成.JPG

 

(さらに…)

2012年06月30日

階段

リビング階段に扉を付けられました。

階段が完成.JPG

普段は開放しておけばリビング階段ですが、閉めることで冷暖房対策や防音対策にもなります。

(さらに…)

2012年06月30日

トイレ

1Fトイレです。

1Fトイレ完成.JPG

全自動お掃除トイレのアラウーノSです。スパイラル水流が、流す度に便器をきれいにしてくれます。

また、タンクレスですので水道代が年間17,000円もお得になります。

(さらに…)

2012年06月30日

洗面室・お風呂

リビングから繋がる洗面室とお風呂です。

洗面室②.JPG   浴室.JPG

(さらに…)

2012年06月29日

和室

「純和風な仕上がり」にと、建具の色をライト色にされ、また天井も木目調のクロスを選ばれました。

純和風.JPG     和室から.JPG

デザイン性に優れた3つの窓からは、たっぷりの陽射しが入ります。

リビングから繋がる和室は、客間としても、家事室としてもどちらでも使えるので非常に便利です。

2012年06月29日

リビング

大きな窓からは、光と風が入り明るく爽やかで、ご家族様が自然と集まる・・そんな空間に仕上がりました。

リビング②.JPG  リビングから.JPG

リビングからは扉1枚で和室、階段へと繋がっています。

また、フロアはEフロアーリアロという天然目をリアルに再現した床材にされ、合わせて扉も同じ柄にされました。

落ち着きのある、木のやさしさに包まれた優しい空間し仕上がりました。

(さらに…)

2012年06月29日

内観完成

全室のクロスが貼り終わり、照明器具も付きました!

こちらは玄関です。

玄関収納・入り口.JPG   玄関から.JPG

玄関収納(靴箱)は64足も収納できる優れ物です。

玄関ドアと同色にされました。

 

2012年06月21日

クロス貼り

いよいよクロスを貼っていきます。

1Fトイレクロス貼り.JPG こちらは1Fクロスを貼っている様子です。

(さらに…)

2012年06月14日

パテ処理

クロスを貼る前のパテ処理がされました。

リビングパテ.JPG          WICパテ.JPG

(さらに…)

2012年06月14日

外部収納、バルコニー

サイディングが貼り終わり、外部収納、バルコニーも完成しました。

外部収納中①.JPG           バルコニー施工中.JPG

2012年06月14日

玄関ドアが入りました。

玄関ドアの施工の様子です。

玄関ドア施工中①.JPG           玄関ドア施工中②.JPG

YKK APの玄関ドアです。

うちでは親子ドアを標準仕様としています。

 

2012年06月14日

階段下収納の断熱材

階段下に設けられた外部収納にもしっかり断熱材が入っています。

階段下収納①.JPG

2012年06月14日

外壁材サイディング

サイディングが貼られました。

KMEWの親水セラの外壁材です。

外壁施工中①.JPG          外壁施工中②.JPG

 

(さらに…)

2012年06月13日

キッチンの下地

キッチンの背面部分の施工の様子です。

キッチン下地.JPG           キッチン石膏ボード①.JPG

支えとなる柱や合板を入れていきます。

こちらのキッチンは、対面タイプのウォールユニット付きタイプです。

2012年06月10日

石膏ボード

壁に石膏ボードが貼られました。

子供室石膏ボード.JPG      リビング~和室石膏ボード.JPG

石膏ボードとは、クロスを貼る前の下地となる部材です。

石膏を主成分とした素材を板状にして、特殊な板紙で包んだものです。

耐火性、遮音性に非常に優れているのが特徴です。

2012年06月09日

階段がかかりました。

蹴込み板も入り、階段がかかりました。

階段工事.JPG                  階段石膏ボード貼り.JPG

 

2012年06月03日

階段

階段工事が始まりました。

階段施工中④.JPG

まず、側板(受け材)を柱と間柱に固定し、踏み板を取り付けていきます。

その後、蹴込み板を取り付け形が出来上がります。

2012年06月03日

間柱

柱と柱の間に、間柱が入りました。

通常の柱に比べて、断面が長方形です。

キッチン間柱.JPG          リビング間柱.JPG

(さらに…)

2012年06月02日

断熱材

断熱材が入りました。

断熱材①.JPG        和室の断熱材.JPG

高断熱・高気密住宅を造る上で、最も重要な役割を果たしているのが断熱材です。 

(さらに…)

2012年06月01日

外部収納の扉

玄関横にある外部収納の扉です。

外部収納施工中.JPG

外部収納には自転車をなおされる予定です。

2012年05月31日

サッシ

サッシが入りました。

YKK APのエピソード窓で、LOW-Eガラスのアルミ樹脂複合サッシです。

サッシ施工中.JPG

(さらに…)

2012年05月27日

上棟式

棟木(屋根の一番高い位置にある部材)が上がり、見事棟が上がりました。

棟上げ①.JPG

(さらに…)

2012年05月23日

建て方

基礎の上に土台が乗り、柱を立てていきます。

大引き.JPG          建て方⑫.JPG

1階の柱を立てた後、胴差し(2階の床の土台)や梁(テクノビーム)で柱と柱をつないでいきます。

これを建て方といい、構造材を組み立てていく作業を指します。

(さらに…)

2012年05月20日

足場組み

建物の土台や柱を入れていく前に、足場組みが行われました。

足場②.JPG          足場③.JPG

(さらに…)

2012年05月17日

ベタ基礎完成

養生シートが剥がれ、ベタ基礎が完成しました!

深基礎⑤.JPG

(さらに…)

2012年05月16日

コンクリート打設

コンクリート打設が完了しました。

ベースコン⑤.JPG

(さらに…)

2012年05月12日

コンクリート打設

配筋工事後、型枠をしてコンクリートを打ちこんでいきます。

コンクリートは、ポンプ車を使って打ちこんでいきます。

コンクリート養生①.JPG

(さらに…)

2012年05月12日

配筋工事

防湿シートが被せられ、配筋がされました。

配筋工事①.JPG                    配筋工事②.JPG

 

(さらに…)

2012年05月09日

捨てコン

いわゆる捨てるコンクリートです。

外周部や内周部に墨出し(基礎の通りに型枠・鉄筋の位置などを正確に出す為に、捨てコンの上に墨壷と呼ばれる道具などを使い印を付ける作業)を行い正確に施工する為の補助的工事です。

 

捨てコン①.JPG

また、深基礎の型枠部分をしっかり固定していきます。

2012年05月09日

砕石工事

基礎内部に砕石が敷かれました。

砕石①.JPG          砕石②.JPG

基礎が沈まないように、砕石を敷いたら十分に転圧をかけていきます。

2012年05月05日

立ち上がりコンクリート打設

深基礎の立ち上がり部分に、コンクリートが流し込まれました。

掘削完了⑤.jpg         掘削完了⑥.jpg

 

2012年05月05日

深基礎工事

まずは、傾斜部分の深基礎工事から行います。

捨てコン.JPG          基礎立ちあがり①.jpg

しっかりと組み上がった配筋のベース部分にコンクリートを流し込んでいきます。

 

(さらに…)

2012年04月29日

根切り

いよいよ着工です!

まずは、基礎を造る前に地面を掘削して、必要な空間を造っていきます。

掘削⑦.JPG          掘削③.JPG

この工事を、根切り工事といいます。