エナ・ホーム株式会社

MENU

現場レポート

羽曳野市北島泉会館

現場レポート

2011年10月20日

竣工式

10月14日(金)、無事建物が完成し、竣工式を迎える事が出来ました。

IMG_0679.jpg

(さらに…)

2011年10月20日

いよいよ完成です。

ほぼ完成に近づいてきました!

361.jpg

 

 

 

 

 

 

 

362.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

(さらに…)

2011年10月20日

トイレが入る予定です。

1F2Fのトイレに不燃化粧板がつきました。

369.jpg

(さらに…)

2011年10月20日

キッチンが入りました。

システムキッチンが入りました。

光火力センサー搭載のIHです。

359.jpg

2011年10月20日

石膏ボードが貼られました。

内装ドアが入り、壁、天井に石膏ボードが貼られました。

347.jpg

石膏ボードとは、石膏を主成分とした素材を板状にして、特殊な板紙で包んだ防火ボードです。

非常に丈夫で防火性に優れており、クロスを貼る前の下地として貼られます。

(さらに…)

2011年10月20日

屋根が乗りました。

屋根材はカラーベストのコロニアルクァッドを採用されました。

332.jpg

(さらに…)

2011年10月18日

階段がかかりました。

階段がかかりました。

車椅子の方も安心して上がっていただけるようにと、クマリフト(階段昇降機)をつけられる予定です。

331.jpg

2011年10月15日

部屋の仕切りができました。

部屋を仕切る為の間柱が入りました。

306.jpg

 

(さらに…)

2011年10月15日

壁、天井にも断熱材が入りました。

床とは別のロックウールという繊維系断熱材を入れていきます。

動かない空気の壁が魔法瓶のような働きをして高断熱、高気密住宅へと仕上がります。

301.jpg

(さらに…)

2011年10月15日

屋根の防水シートが貼られました。

下地補強を行った上に、防水シートを貼っていきます。

263.jpg

ここでは、ゴムアスルーフィングを施工していきます。

一般的に使用されるアスファルトルーフィングに比べて伸縮にすぐれており、破れにくいのが特徴です。

2011年10月14日

透湿防水シートが貼られました。

壁面の外側に、透湿防水シートを貼っていきます。

外からの水の浸入はしっかり防ぎますが、中の湿気は外部に放出してくれる特徴があります。

冬場のエアコンによる結露も防いでくれます。

268.jpg

2011年10月14日

床に下地が入りました。

28mm厚の合板を梁の上に直接施工していきます。

合板とはベニヤ板を張り合わせたもので、床の強度をもたせる下地として使われます。

一般的には梁の上に根太という床材の一部を乗せて、12mmくらいの合板を乗せ強度をもたせていますが、ここでは直接厚めの合板を乗せることで、床板と梁がより強固に一体化し高強度を実現します。

221.jpg

2011年10月14日

窓が入りました。

窓枠下地もでき、サッシ類が入りました。

234.jpg

(さらに…)

2011年10月13日

テクノビーム

1Fと2Fの間にはテクノビームが入り、建物全体をしっかり支えてくれます。

通常、1m間隔で入っていますが、パナソニック電工の構造計算上50cm間隔で入れることになりました。

より安心して過ごして頂ける会館になりましたね。

214.jpg

(さらに…)

2011年10月13日

ねじ止め筋交い金具

テクノストラクチャーでは、木材の切り欠きをできるだけ減らし、

素材の力を引き出す金具接合仕様を採用しています。

 

205.jpg

施工者によって強度にバラつきが出ることも少なく、接合部での安定した強度を可能にしました。

(さらに…)

2011年10月13日

筋交いが入りました。

横からの力からにしっかり耐えれるように、柱と柱の間に筋交いを入れていきます。

方向、量はパナソニック電工の構造計算により算出されています。

210.jpg

(さらに…)

2011年10月13日

大きな屋根

1F玄関の屋根です。

テクノビームを飛ばすことで、ここまで屋根を出すことも、可能にしました。

 

197.jpg

(さらに…)

2011年10月13日

上棟

縦の力に強い木の柱と、横の力に強い鉄の梁を入れていきます。

189.jpg

(さらに…)

2011年10月13日

少しずつ形が見えてきました。

枠組みをし、少しずつ形が見えてきました。

上棟までもうすぐです。

405.jpg

(さらに…)

2011年10月13日

床下断熱材が入りました。

床材を貼る前に、床下断熱材が65ミリ入りました。

ここでは、スタイロエースⅡというポリスチレン断熱材を使用します。

吸湿性が非常に低く、水を吸収しにくいのが特徴です。

397.jpg

2011年10月13日

テクノ束です。

床束の腐蝕、白アリ被害を防ぐ鋼製の「テクノ束」です。

床下で住まいの足元を支える大切な部材です。

一般的に使用される木製の床束は湿気に弱く、腐蝕や白アリ被害のおそれもある為

テクノストラクチャーでは鋼製の床束を採用しています。

 

384.jpg

2011年10月13日

初の町会会館の建て替えです。

羽曳野市のK町の町内会様より、今回テクノホーム柏羽藤初の町会会館の建て替えをお受けすることとなりました。

 

まず、土台となる基礎を作っていきます。

地中からの湿気が上がってこないように、防湿シートで覆い配置されていきます。

169.jpg

 

型枠を組み、コンクリートを流し込んでいきます。

 

(さらに…)