調査方法:インターネット調査
調査概要:2024年1月/ブランドのイメージ調査
調査期間:日本ナンバーワン調査総研合同会社
有効回答数:250名

※本調査はサイトのイメージをもとにアンケートを実施し集計しております。
サービス(商品)の利用有無は聴取しておりません。

2024/12月現在「Google口コミ評価ランキング 大阪エリア」での1位受賞を始め、YouTubeチャンネル登録者数・インスタグラムでも入賞をしております。

リビング階段のメリット・デメリット


住居を新築や改築する場合には、上の階へ上がるための階段を廊下ではなく、リビングに階段があるリビング階段を作るという方法もあります。

リビング階段にすると部屋を広く感じることができるようになります。

これは、廊下部分を部屋の一部とすることができるためです。

また、階段が空間のアクセントとなり、お洒落な演出とすることもできます。

それだけでなく、リビング階段を作ることによって廊下が無くなれば、階段を利用する場合に必ずリビングを通る必要があるため、家族が顔を合わせないということがなくなりますので、家族同士でのコミュニケーションの場面が増える助けにもなります。


このような様々なメリットがありますが、デメリットもあります。

冬場などでは、階段がリビングにあるために、上の階の冷気が下の階へ降りてくると、リビングへ直接冷気が入ってくることになりリビングが冷えてしまう可能性が高くなります。

それに空間が広い分冷暖房の効率が良くないというデメリットもあります。

メリットが多いリビング階段ですが、デメリットも踏まえた上で、よく検討することが重要です。


藤井寺・羽曳野・富田林・柏原の新築・耐震住宅・注文住宅なら

エナ・ホームにおまかせください。
http://enahome.co.jp/

<羽曳野モデルハウス>