調査方法:インターネット調査
調査概要:2024年1月/ブランドのイメージ調査
調査期間:日本ナンバーワン調査総研合同会社
有効回答数:250名

※本調査はサイトのイメージをもとにアンケートを実施し集計しております。
サービス(商品)の利用有無は聴取しておりません。

2024/12月現在「Google口コミ評価ランキング 大阪エリア」での1位受賞を始め、YouTubeチャンネル登録者数・インスタグラムでも入賞をしております。

クローゼットの湿気対策


冬場は外気温と部屋の温度の差ができ、結露することが多いですね。
結露する場所というと窓やドア部分を思い浮かべますが、意外に見落としがちな場所が押し入れです。


押入れは外壁に接している事が多いため冬場に結露しやすい場所です。
空気の対流も少ないので、知らないうちにカビが蔓延していることも多いのです。


押し入れやクローゼットのカビは水を使用しにくい分除去が困難になりますので、カビがはびこらないように注意することが必要です。


季節ごとの布団や洋服をしまい込んで、毎日出し入れしない場合には、収納する布団や衣類はしっかり乾燥させることが必要です。


特に布団は予想以上に汗などの水分を含んでいますので、そのまま収納すると結露の原因になります。


また押し入れの中には吸湿剤を置いたり、ふとんの下にすのこを敷くなどして、湿気の通り道を作ることでカビの発生をある程度防ぐことができます。


壁や床に直接布団が触れてしまうと、湿気が留まってしまうのです。
また、布団収納袋を活用することで、スペースばかりでなく、湿気やカビ対策としても有効です。

藤井寺・羽曳野・富田林・柏原の新築・耐震住宅・注文住宅なら

エナ・ホームにおまかせください。

<羽曳野モデルハウス>